5月5日は毎年恒例の、長篠合戦のぼりまつりの日です。
毎年夏を思わせる暑さで、参加者泣かせなのですが、
今年はほどよい涼しさかなと思ったのも朝のうちだけ……
やっぱり暑くなりました(>_<)
それでも雨よりいいですね。
合戦行列にちょこっと参加の
穂積新城市長と大村愛知県知事。
大村知事、プラカードを持ってる中学生の子に話しかけたり、けっこうお茶目さんでした。
鈴木総務副大臣もいたそうですが(市長のブログより)、見かけませんでした。
(実は誰?って思っちゃいました(^^;)鈴木克昌氏でした)
イケメン武将達……しまった、何役か確認するの忘れてました。
奥平貞昌公と亀姫
実はご夫婦だそうで、仲が良くてうらやましいです。
地元の美味しい物もたくさんありました。
忘れちゃならない五平餅!
やっぱり、一番人気かな?
鮎の塩焼き。
こんがり焼き色が美味しそうです♪
「とくや」の、奥三河戦国ぐるめ街道メニュー、「馬防柵で勝、ちらし寿司」のお弁当バージョン。
馬防柵に見立てた穴子が、ふっくら柔らかくて、美味しい〜!
今年の戦国ぐるめ街道も楽しみです。
他にも、猪肉を使った「奥三河バーガー」や、引佐や東浦の特産品、
焼き鳥や大東牧場のジェラート屋さんなんかも美味しそうでした。
製茶したばっかりの、新城茶の新茶も美味しかったです♪
…なんか食べに行くのがメインみたいになっちゃいましたね(^^;)
天候に恵まれて、大勢の人で賑わった、GWの一日でした。